昇進の話
わたしの年下の上司だった同僚が辞めることになりました。外から若い人を雇う一方で誰かを内部から昇進させる方針だそうで、わたしも候補の一人だと話をされました。 で、リストを見せられて「昇進するにはこういうスキルが必要とされる… 続きを読む 昇進の話
香港・中国で11年住んで日本に帰国した日系メーカー勤務サラリーマンのブログ。
わたしの年下の上司だった同僚が辞めることになりました。外から若い人を雇う一方で誰かを内部から昇進させる方針だそうで、わたしも候補の一人だと話をされました。 で、リストを見せられて「昇進するにはこういうスキルが必要とされる… 続きを読む 昇進の話
久しぶりに深センに行ってました。しばらく行ってなかったなぁと思ってパスポートのスタンプを見たら3ヶ月ぶりで、2018年に入ってから3回目。四半期に1回のペースです。近いようで近くないので、行くとなるとある程度の心の準備が… 続きを読む 香港ー深セン間の高速鉄道がついに
妻が中国語版を読んでいたので、わたしもAmazonでぽちっとKindle版を購入して読んでみました。歌手としてのアグネス・チャンは全く知らないですが、息子3人ともスタンフォード大学に入学したということで教育ママとしても有… 続きを読む アグネス・チャンの教育本を読んでみた
LinkedIn CEOが語るキャリア形成の3つのポイントがなかなか的を得ています。 1つ目の「何を達成したいのか意識する」はムズカシイですが、よく分からないときは自分の「スキルと情熱」がある分野を選ぶべし… 続きを読む LinkedIn CEOが語るキャリア形成の3つのポイント
M.int Academyという音楽のレッスンをやっているところで、赤ちゃん用のトライアルクラスを見つけたので週末に行ってきました。1.5-2.5歳のコースは1回30分と短いですが、先生の印象もよく、本物の楽器(今回はト… 続きを読む M.int Academyの赤ちゃん向けトライアルクラス
職場である香港オフィスの社長がわたしとほぼ同じタイミングで家の賃貸契約が切れたのですが、先日さくっと「契約延長はしないから、○月○日までに出ていってください」という旨のメールを受け取ったそうです。なんとも恐ろしい話ですが… 続きを読む 追い出される社長
妻が見つけてきたOcean Parkの子供用プログラムが面白そうです。1.5-3歳までのプログラムがあり、週に1回動物について学んだり、実物を見たりして遊ぶようです。2歳以下のコースは週に1回90分。 Young Exp… 続きを読む Ocean Parkのプレイグループ
TESCOの商品が通販で買えるアプリを発見しました。U-selectかTESCOの店で色々売ってます。さすがにTESCOなので割安。妻のお気に入りは冷凍ケーキとお菓子類です。 honestbee | Concierge … 続きを読む 香港でTESCOの商品をネット通販
教育について考えたことのメモ。日本の教育のキーワードをまとめるとこんな感じになりました。 「規律」 幼稚園ぐらいから自分のことを自分でやるように教えられるのは良いところだと思います。以前香港の幼稚園の園長さんに話を聞いた… 続きを読む 教育についてのメモ
HSBCで妻と連名のジョイント口座を開きました。二人のIDやパスポートなどを持っていったら小一時間ぐらいでサクッと完了して、ATMで使える新しいジョイント口座のカードもその場でくれました。 インターネットバンキングの口座… 続きを読む HSBCのジョイント口座で家計管理