賑やかな日々
北京に住んでいる妻の妹夫婦が子供2人を連れて夏休みで深センにやってきました。この妹は妻と一番年が近く、お互い長い期間イギリスに留学していたこともあり妻にとっては一番の理解者。妹夫婦と上の子とは昔一緒に日本にも行ったり、去… 続きを読む 賑やかな日々
香港・中国で11年住んで日本に帰国した日系メーカー勤務サラリーマンのブログ。
北京に住んでいる妻の妹夫婦が子供2人を連れて夏休みで深センにやってきました。この妹は妻と一番年が近く、お互い長い期間イギリスに留学していたこともあり妻にとっては一番の理解者。妹夫婦と上の子とは昔一緒に日本にも行ったり、去… 続きを読む 賑やかな日々
わたしの普段の朝のルーティーンは妻と娘より先に起きて朝食(と言ってもトーストと果物切るぐらい)を準備して、2人を起こしたら幼稚園に出発する時間より前に出社します。朝早ければ早いほど渋滞しないので、遅くとも7時半ぐらいには… 続きを読む 夏休みルーティーン
香港政府が「消費券計画 Consumption Voucher Scheme」なる新しいコロナ対策を打ち出しました。要は昔日本でもあった地域振興券みたいなクーポン5000香港ドル(約7万円)です。去年1万香港ドルずつ現金… 続きを読む 香港消費券計画
娘が幼稚園のK1(年少)の課程を終えて長い夏休みに突入しました。去年9月に深センに移住してきてからもうすぐ1年と思うと一瞬でした。住む環境と学校が同時に変わって最初は娘も適応に時間がかかってたようですが、後半からは完全に… 続きを読む 夏休み突入
どのワクチン打つか問題はあったものの、いつ香港 – 深セン間のボーダーが開くか分からないし、そもそも中国にいるなら中国製ワクチンを打ってしまった方が中国内での移動と中国入国に関しては少なくともメリットがあるだ… 続きを読む ワクチン1回目打ちました
早いもので2021年も上半期が終わり、ちょっと休みたいところ。前回も書いたとおり今は深センから飛行機や新幹線で深セン外に出る人は全員48時間以内のPCR検査が必要になり、面倒くさいので車で行ける近場で過ごすことに。今計画… 続きを読む 夏休み計画
深センのいくつかのエリアで陽性者が出て中リスク地域に指定されました。通常の生活に支障はありませんが、中リスク地域に行ったことがある人はPCR検査を受けたり結果によって隔離措置が取られたりしています。中リスク地域の中に深セ… 続きを読む また深センから出られない
これこれ待ってました、という政策が香港から出ました。ワクチンが打ち終わり、直前の抗体検査とPCR検査に問題がなければ香港に渡ったあとの強制隔離期間が1週間に短縮されるということです。まずは香港居民が6月30日から、非香港… 続きを読む ワクチンで香港の隔離期間短縮
ちょっと仕事がらみで面白い記事を見つけました。生産性うんぬんはともかく、営業の役割分担については意識してなかったので面白い分析だなと思いました。自分は香港法人ですが日系企業の営業部門にもいたことがあり、当時を振り返って確… 続きを読む 身の振り方