中国語禁止
娘の日本語の状況について書きましたが、昔から娘は周りにいる人が話す言語を話します。中国の家族の前では日本語を発さないし、今は実家にいるので母やいとこがいるときは日本語のみで何とかコミュニケーションを取っています。 先日皆… 続きを読む 中国語禁止
国際結婚 日中ハーフ子育て 海外現地採用 留学 移住 言語習得 漫画 イラスト
娘の日本語の状況について書きましたが、昔から娘は周りにいる人が話す言語を話します。中国の家族の前では日本語を発さないし、今は実家にいるので母やいとこがいるときは日本語のみで何とかコミュニケーションを取っています。 先日皆… 続きを読む 中国語禁止
今は実家に借り暮らししてますが、行政手続きも大体終わったところでそろそろ次の拠点を検討し始めています。娘の教育・習い事の充実度、職場・都心へのアクセス、実家への近さなど色々な要素が絡み合うので今までの拠点選びとは違う複雑… 続きを読む 住む場所は自治体で選ぶ
5才にして生まれて初めて日本に住み始めた娘。言語環境がまたもやガラッと変わり、日本語は一番苦手なのでどうなるか。今回の移住にあたって娘がスムーズに適応できるかどうかが最大の心配事です。 もちろんまだ短い時間なので日本語能… 続きを読む 娘の日本語
3年目に辞めた意識高い系25才の冒険 – 番外編 日中ハーフの娘の子育て 漫画一覧にもどる
日中ハーフの娘の言語状況について書きましたが、最近またちょっと変化してきています。一時期中国語以外は発したくないという心理があったのか英語も日本語もほぼ発さなくなったのですが、最近は他の言語にもちょっとオープンになったら… 続きを読む わたしは何人
娘がインター幼稚園に通い始めて約1年が経ち、K2になりました。生まれてからずっと日中英の3言語に触れて来たので2歳ぐらいに話し始めたときから、ある程度は各言語を理解してますが、その時々で強い言語は揺れ動いています。 幼稚… 続きを読む 日中ハーフの娘の言語状況
去年からコロナで有給が消化しきれてないので、来週1週間休みを取ることにしました。どこかに行く計画をしようともしていたんですが、またコロナの感染者がポツポツと出たりして面倒なことになったらイヤなので逆にノープランでただ休み… 続きを読む 真の夏休み
北京に住んでいる妻の妹夫婦が子供2人を連れて夏休みで深センにやってきました。この妹は妻と一番年が近く、お互い長い期間イギリスに留学していたこともあり妻にとっては一番の理解者。妹夫婦と上の子とは昔一緒に日本にも行ったり、去… 続きを読む 賑やかな日々
娘がヘルパンギーナによる2週間の自宅待機から解放されて、今日から幼稚園に復帰しました。ここ2週間は自宅でずっと妻と二人切りでもキツいということでほぼ妻の実家から通勤していたのですが、やっと通常の生活に戻った感じで一安心で… 続きを読む 幼稚園復帰